7月14日(金)川口市科学館から講師をお招きし、6年生が理科『植物と空気との関わり』について学習しました。植物が二酸化炭素を取り込み、酸素を出すことについては知識として知っている児童が多くいました。実験では予想した(思ったような)結果が得られませんでしたが、なぜそのような結果になったのか「考えること」「次の実験に役立てること」が重要であり、理科の面白いところだという話もあり、子供たちは考察に挑んでいました。
授業準備からご助力いただきました科学館の皆様、誠にありがとうございました。
7月14日(金)川口市科学館から講師をお招きし、6年生が理科『植物と空気との関わり』について学習しました。植物が二酸化炭素を取り込み、酸素を出すことについては知識として知っている児童が多くいました。実験では予想した(思ったような)結果が得られませんでしたが、なぜそのような結果になったのか「考えること」「次の実験に役立てること」が重要であり、理科の面白いところだという話もあり、子供たちは考察に挑んでいました。
授業準備からご助力いただきました科学館の皆様、誠にありがとうございました。