昭和55年(1980) 4月1日 川口市東本郷小学校開校(市内40番目)
初代校長 渡辺 欣弥 先生 児童数819名 21学級
11月1日 校舎竣工、校章、校歌制定記念式典挙行
11月2日 開校記念日と定める
同56年 (1981) 4月17日 プール工事完成 プール開き
同57年(1982) 2月22日 バックネット、ブランコ完成
同58年(1983) 3月19日 観察池完成
同59年(1984) 4月1日 第2代校長 岡田 稔 先生赴任 児童数848名 22学級
同60年(1985) 4月1日 第3代校長 渡辺 裕 先生赴任 児童数777名 21学級
同63年(1988) 4月1日 第4代校長 池田 和夫 先生赴任 児童数594名 18学級
平成元年(1989) 10月28日 開校10周年記念式典挙行 液晶プロジェクター 事業記念品
同4年(1992) 4月1日 第5代校長 黒岩 徹 先生赴任 児童数436名 14学級
同7年(1995) 4月1日 第6代校長 小暮 一之 先生赴任 児童数361名 12学級
同8年(1996) 2月9日 学校給食努力校として埼玉県教育長賞受ける。
8月31日 図書室改修工事完了
同10年(1998) 4月1日 第7代校長 小岩 農里夫 先生赴任 児童数350名 12学級
同11年(1999) 10月30日 開校20周年記念式典挙行 事業記念品 大型校章設置
同13年(2001) 4月1日 第8代校長 桑原 清四郎 先生赴任 児童数361名 12学級
同15年(2003) 1月17日 学校安全優良校として、埼玉県教育委員会より表彰を受ける。
同16年(2004) 2月4日 学校安全優良校として、川口市教育委員会より表彰を受ける。
11月8日 風力および太陽光発電装置(ハイブリッド型)を設置。
同17年(2005) 1月27日 「心の教育」~脳科学の知見を生かして~2年目自主研究発表会実施。
2月1日 学校安全優良校として、川口市教育委員会より表彰を受ける。
同18年(2006) 1月27日 「心の教育」~脳科学の知見を生かして~3年目自主研究発表会実施。
2月1日 学校安全努力賞、学校保健努力賞を川口市教育委員会から表彰を受ける。
4月1日 第9代目校長 村田 文男 先生赴任。児童数308名 12学級
8月31日 コンピュータ光無線配線工事完了。
同19年(2007) 1月29日 「心の教育」~脳科学の知見を生かして~4年目自主研究発表会実施。
2月8日 学校安全努力賞を川口市教育委員会から表彰を受ける。
10月29日 コンビネーション遊具改修工事完了。
同20年(2008) 1月29日 「心の教育」~脳科学の知見を生かして~5年目自主研究発表会実施。
同21年(2009) 4月1日 第10代校長 澤田 哲夫 先生赴任 児童数288名 12学級
同22年(2010) 3月31日 プール改修工事完了
同23年(2011) 11月28日 開校30周年記念式典開催
1月 テレビ東京「ポケモンスマッシュ」で本校6年児童が参加。放映される。
7月 耐震工事始まる。(9月初め完了)
8月 コンピュータ室PC入れ替え工事完了。各教室は有線LAN接続に。
10月 日本テレビ 朝の番組「ZIPP」にて本校が紹介される。テーマは「誉める」
同24年(2012) 4月1日 第11代校長 高橋 光代 先生赴任 児童数252名 10学級
同25年(2013) 4月 特別支援学級「あおぞら」新設 児童数231名 9学級
同26年(2014) 4月 児童数225名 10学級
同27年(2015) 4月1日 第12代校長 吉田 忠司 先生赴任 児童数228名 10学級
同28年(2016) 4月 児童数234名 10学級
同29年(2017) 4月1日 第13第校長 井上 千春 先生赴任 児童数237名 10学級
同30年(2018) 4月 児童数256名 12学級
令和元年(2019)4月 児童数260名 14学級
同元年(2019) 10月 開校40周年記念式典挙行
同2年(2020) 4月 児童数263名 15学級
同3年(2021) 4月1日 第14第校長 朝倉 伸行 先生赴任 児童数263名 14学級
同4年(2022) 4月 児童数256名 12学級
沿革
